ふくしまFM

福島・郡山 81.8MHz 会津若松 82.8MHz いわき 78.6MHz 白河 79.8MHz 原町 78.6MHz

PROGRAM ARCHIVE番組アーカイブ

キミノチカラ、海をこえて~青年海外協力隊の道~ キミノチカラ、海をこえて~青年海外協力隊の道~

2023年11月25日(土)放送分 GUEST:家亀志伸さん(後編)

2023年11月25日(土)
GUEST:家亀志伸さん

JICA海外協力隊応援人、DJイタルです。
今週も青年海外協力隊の魅力をお伝えします!

今週のゲストは、先週に引き続き、
青年海外協力隊 2013年度2次隊として、キルギスに派遣されていました、家亀 志伸 (ヤガメ シノ)さんです。
職種は理学療法士です。

お父さんが青年海外協力隊だった。
アフリカで生まれ、パプアニューギニアやフィジーで育ち、そして中央アジアの国キルギスに派遣された家亀さん。

キルギスは中央アジアの真ん中にある内陸国で、マイナス20度から最高気温は40度と夏と冬が極端な国。
親日家がとても多く、実は顔も日本人にとても似ていると言われています。
キルギスには、昔大陸が繋がっていた頃の兄弟で、肉が好きな人が大陸に残りキルギス人となり、魚が好きな人が海を渡り日本人になったという言い伝えがあるほど。
それだけ日本を近くに感じている国が世界にあるって嬉しいですよね。

家亀さんの仕事が「理学療法士」
簡単に言いますと、怪我や病気の回復のためのリハビリのお手伝いをする仕事。
日本では国家資格ですが、キルギスにはそういった資格がまだないそうです。
ただ旧ソ連の影響が残るキルギスでは、医療体制の中に理学療法はあるんです。
お医者さんの指導のもと看護師さんが物理療法をしていたそうです。

家亀さんは首都にある国立母子総合福祉センターという小児病院に配属されます。実際に患者さんと触れ合い、実践することも多かったようです。
ただ、理学療法の指導・教育に関しては苦労した場面もあったと言います。
本来であれば日本で学んだ理学療法を現地の職員の方々にお伝えしたいんですが、相手もそれなりのベテラン・立場の方ですと、素直に受け入れてもらえないこともあったり、また現地では仕事を分業されていることが多く、話を伝えられる方が限られていたそうです。
開発途上国では、新しいことを始めるにあたり現地の意識や受け入れ体制が整わないことも確かにあるんですよね。

ただ、家亀さんも現地での勉強会などを重ねていくといろんな縁が繋がっていくんですね。教育・指導する側の方に会うことができて、そこに協力隊が派遣されるように話を進めることができたそうです。

実は今度の2023年度秋募集にも後任の要請が出ていて、家亀さんがいた頃より明らかに進化しているそうです。最近のハッピーニュースだそうです。
協力隊の活動は、すぐに答えが出るものばかりではないんですよね。
ただ確かに家亀さんの小さな一歩が今に繋がっているんです。
少しずつですが、前に進んでいるのです。

さて、帰国後の家亀さんは、
結婚・出産・育児にコロナ禍を経て、この春、家族で福島にやって来ました!
理学療法士として再就職するつもりだったそうですが、こちらもご縁があって、現在はJICA二本松訓練所のスタッフとして働いています。

何がスゴいって、旦那さんがスゴいんですよ!
海外協力隊って、本人の夢や思いも大事だけど、何より家族の協力や理解が必要なんです。
協力隊に参加する時も、派遣されている時も温かく見守り、福島への移住を決めた時も応援してくれたと言います。
スゴいよ、エラいよ、旦那さん!感謝!

最後に、家亀さんの夢、野望を聞きました。
「またいつか海外で、またいつかキルギスで、チカラになりたい。」
家亀さんの国際協力の道はまだまだ続きそうです。

そして、お父さんから始まった青年海外協力隊。
親子3代の夢になるんでしょうか。
こちらもちょっと楽しみです。

JICA二本松インフォメーション

いよいよJICA海外協力隊の2023年秋募集が始まりました!
募集期間は11/1から12/11までです。

JICA海外協力隊は20歳から69歳までの方がチャレンジすることができます。
国や地域づくり、食べ物や自然、ものづくり、教育やスポーツ、医療や福祉、
エネルギーや生活サービスに関わる仕事など、180種類以上の職種の中から、
自分に合った仕事を選ぶことができます。

あなたの知識や技術や経験を開発途上国の人々のために生かしてみませんか?
詳しくは「JICA海外協力隊」で検索してください!
たくさんのご応募お待ちしています。

そして、JICA二本松では、海外協力隊のこと、国際協力のこと、何でも相談できるJICA二本松「なんでも相談窓口」を開設しています。詳しくは、JICA二本松のホームページや公式SNSをご確認下さい。

JICA二本松 facebookはこちら!
あなたの「いいね!」お待ちしております

2023.11.25(土) 09:00

2023年11月18日(土)放送分 GUEST:家亀志伸さん(前編)

2023年11月18日(土)
GUEST:家亀志伸さん

JICA海外協力隊応援人、DJイタルです。
今週も青年海外協力隊の魅力をお伝えします!

今週のゲストは、番組171人目のゲストさんになります。
青年海外協力隊 2013年度2次隊として、キルギスに派遣されていました、家亀 志伸 (ヤガメ シノ)さんです。
職種は理学療法士です。

なんと出身地が、アフリカのマラウイ!
えーっと、日本人?ですよね。
お父さんもお母さんも日本人!そう、生粋の日本人!なんですが。
実はなんと!お父さんが青年海外協力隊の経験者だったのです。
青年海外協力隊員としてアフリカのマラウイで活動されて、帰国後にJICAに入り、その後職員としてマラウイに派遣された時に、家亀さんが生まれたと。

そう、親子2代の協力隊員なのです。
まして、お父さんはJICA職員として、パプアニューギニアやフイジーにも派遣されていたので、家亀さんもお父さんの異動に合わせて2、3年おきに海外で生活されていたそうです。
いつも周りには青年海外協力隊員がいて、それが当たり前だった。
誰から勧められるわけでもなく、勝手に、自分も協力隊になろうと思ったそうです。ただ自然に。故郷を思う気持ちなのかもしれませんね。
自分が生まれ育った開発途上国への恩返しがしたいと思ったそうです。

家亀さんの協力隊へのチャレンジはと言うと、進路の選択から。
高校の時の部活の顧問の先生に、あなたは人と向き合う仕事をしなさい、と言われたことから、人に関わる仕事を考えるようになったそうです。
人に関わる仕事で、もともと気になっていた医療系の仕事で、そして協力隊に繋がりそうな仕事と考えた時に、協力隊経験者のお父さんがイイ一言を言ったそうです。
これから国際協力の現場では、リハビリの職種、理学療法士の仕事がよりニーズが高くなるので、そういった職種もイイんじゃないかとアドバイスされたそうです。
その先に、必ず青年海外協力隊につながるための選択ですから、国際協力の現場を知るお父さんの一言はやっぱ説得力が違いますね!
そうして理学療法士という仕事を目指すことになります。
もちろん国家資格ですので、学校を卒業して免許をとって、そして開発途上国での活動を見据えて、さまざまな患者さんに関わることができる地域に根ざしたリハビリ専門クリニックに就職されたそうです。

青年海外協力隊の理学療法士に応募するためには、2〜3年程度の実務経験が必要な場合が多く、家亀さんは日本で5年は修行しようと思っていたそうです。

そうして5年目を迎えた秋に、いよいよ協力隊に応募するのです。

第一希望キルギス。
さすが!第一希望に合格です!

生まれたアフリカ、小さい頃に過ごした太平洋の島国とはまた違った中央アジアの国キルギス!
さ、キルギスでの活動はまた来週です。

JICA二本松インフォメーション

いよいよJICA海外協力隊の2023年秋募集が始まりました!
募集期間は11/1から12/11までです。

JICA海外協力隊は20歳から69歳までの方がチャレンジすることができます。
国や地域づくり、食べ物や自然、ものづくり、教育やスポーツ、医療や福祉、
エネルギーや生活サービスに関わる仕事など、180種類以上の職種の中から、
自分に合った仕事を選ぶことができます。

あなたの知識や技術や経験を開発途上国の人々のために生かしてみませんか?
詳しくは「JICA海外協力隊」で検索してください!
たくさんのご応募お待ちしています。

そして、JICA二本松では、海外協力隊のこと、国際協力のこと、何でも相談できるJICA二本松「なんでも相談窓口」を開設しています。詳しくは、JICA二本松のホームページや公式SNSをご確認下さい。

JICA二本松 facebookはこちら!
あなたの「いいね!」お待ちしております

2023.11.18(土) 09:00

2023年11月11日(土)放送分 GUEST:國井友里さん(後編)

2023年11月11日(土)
GUEST:國井友里さん

ついにJICA海外協力隊の秋募集が始まりました!
11/12には福島市で募集説明会もありますので、お気軽にご参加ください!!

JICA海外協力隊応援人、DJイタルです。
さ、今回も海外とオンラインで結びまして、まさに派遣真っ只中の現役の協力隊員にお話を伺います。

今週のゲストは、先週に引き続き、 
青年海外協力隊 2022年度7次隊として、現在アジアの国「タイ」に派遣されています、國井友里 (クニイ ユリ)さんです。
職種は日本語教育です。
福島県二本松市のご出身です。
タイの國井さんは、まだまだ半袖です。笑
タイも一応寒い季節に向かっているそうですが、まだ20℃越えですって!

國井さんの職種は「日本語教育」
簡単に言いますと、日本語の先生です。
タイの東北部にあるナコーンラーチャシーマー県の中高一貫校に派遣されます。
なんと生徒数は4000人です。1クラス40人だそうです。
そこで週に18コマの日本語の授業を行っているそうです。
現地の先生と協力しながら一緒に授業を進めるそうです。
日本語の先生ということで、活動のほとんどは日本語です。
タイ語や英語は使わず、あえて日本語で生活しているそうです。
これは現地の人たちからの要望でもあるからです。
日本語を使って欲しい。自然な日本語に触れたい。
生徒たちも先生たちも、とても意欲的だと言います。
現地の人たちにとって、唯一の日本人と日本語で話したいのです。

ですから、國井さんもどの言葉なら伝わるのか考えながら話をするそうです。
タイに来て、日本語の難しさや面白さを知ったと言います。
外国人に伝わる日本語を、日本人が話すチカラを持つ。ことが大切だと気づいたそうです。
ただ日本語を話せばいいんじゃなくて、僕ら日本人が自分たちの言葉を大切に伝える。そして伝わる。
海外に行ったからこそ、初めて日本語のことを知り、考えることもあるんですね。深いわー。

島国ニッポンでしか使えない日本語を多くのタイ人が学んでくれていることに自分ももっと頑張らなきゃと思うのです。とても感謝だと言います。

國井さんのタイでの活動も、残り1年になりました。
そこで今考えていることが、日本の学校と交流をしたいそうです。
せっかく日本語を勉強したなら、漫画やアニメや歌が分かるだけではなく、実際に日本語を話したい、伝わるか試してみたいのです。
タイの中高生たちは日本人の友達を探しているそうです。
日本語を発表したい!アウトプットしたい!
日本の中高生の間で何が流行っているのか知りたい!のです。

日本の高校生の皆さん!タイの高校と繋がりたい皆さん!
ぜひ、JICA二本松までお問い合わせください!
もちろん日本の学生にとっても、良い体験になるのではないでしょうか?
是非ぜひお待ちしています!

人生の目標だった青年海外強力隊。
残り1年。そして次の目標へ。今までやってきたいろんなものが繋がり、新たなステップに向けて少しずつ動きだしている。と感じているそうです。

まずは、残り1年楽しんでくださいね!

JICA二本松インフォメーション

いよいよJICA海外協力隊の2023年秋募集が始まりました!
募集期間は11/1から12/11までです。

JICA海外協力隊は20歳から69歳までの方がチャレンジすることができます。
国や地域づくり、食べ物や自然、ものづくり、教育やスポーツ、医療や福祉、
エネルギーや生活サービスに関わる仕事など、180種類以上の職種の中から、
自分に合った仕事を選ぶことができます。

あなたの知識や技術や経験を開発途上国の人々のために生かしてみませんか?
詳しくは「JICA海外協力隊」で検索してください!
たくさんのご応募お待ちしています。

そして、JICA二本松では、海外協力隊のこと、国際協力のこと、何でも相談できるJICA二本松「なんでも相談窓口」を開設しています。詳しくは、JICA二本松のホームページや公式SNSをご確認下さい。

JICA二本松 facebookはこちら!
あなたの「いいね!」お待ちしております

2023.11.11(土) 09:00

2023年11月4日(土)放送分 GUEST:國井友里さん(前編)

2023年11月4日(土)
GUEST:國井友里さん

始まったよー!ついにJICA海外協力隊の秋募集が始まりました!
11/12には募集説明会もありますので、ぜひご参加ください!!

JICA海外協力隊応援人、DJイタルです。
さ、今回はなんと海外とオンラインで結びまして、まさに派遣真っ只中の現役の協力隊員にお話を伺います。

今週のゲストは、番組170人目のゲストさんになります。
青年海外協力隊 2022年度7次隊として、現在アジアの国「タイ」に派遣されています、國井友里 (クニイ ユリ)さんです。
職種は日本語教育です。
福島県二本松市のご出身です。
タイの國井さんは、まだ半袖です。笑

JICA二本松がある二本松市の出身ということで、小さい頃から青年海外協力隊を知っていた國井さん。そんな小さい頃、派遣前訓練のために、二本松駅に降り立つ全国から集まる協力隊候補生。そんな協力隊の人たちがヒーローのように輝いて見えたそうです。

そこに協力隊訓練所があったから。
いつしか自然と、自分の夢は青年海外協力隊になったのです。
そして、ずっと言い続けてきた、青年海外協力隊になる。
それからずっと青年海外協力隊に行くことだけを考えて生きてきた。
まさに有言実行!信じれば夢は叶う!です。

國井さんは信じるばかりでなく、夢に向かっての行動力がまたスゴイんです。
協力隊になるためには手に職をつけなければいけないと思い込んだ國井さん。
中学の頃苦手だった情報系科目。苦手なものを克服すればきっとチカラになる。ならば協力隊になるためにあえて情報系の高校に進学し、その勉強は大学まで続いたのです。
そして、いよいよ20歳を超えて協力隊に参加できる年齢になりました。
ところがすぐに協力隊に参加する國井さんじゃないんです。
大学を卒業してすぐに参加するのかと思いきや、「今じゃない」と思ったそうです。
協力隊に合格するためには社会人経験があった方がいいだろうと考えたのです。
いやーもうスゴイよ。笑。協力隊の事しか考えていないからこそ、協力隊になるための努力というか、思い込みがスゴイんですね。

で、選んだ仕事が、介護福祉士。
え?ん?またまたどういうこと??

大学での専門が「重度障害者のためのコミュニケーション支援」という、体が不自由な方がどうやってパソコンを使ってコミュニケーションをとるかという研究。そこで出会った介護福祉士に感銘を受け、自分も介護福祉士になろうと決めたのです。そして3年半、介護福祉士として社会人経験を積むのでした。

もちろんその先には、やっぱり青年海外協力隊があるんです。
全ては、青年海外協力隊になるための選択なのです。

はて、一つ疑問がありまして。
現在、タイに派遣されている國井さんの職種は「日本語教育」ですよね。
学生時代に情報系科目を学び、介護福祉士として社会人経験を積んだ國井さん。
なぜタイで日本語教育??

実は國井さん、タイは2カ国目の派遣なのです。
1回目はアフリカのモザンビークにPCインストラクターとして派遣されていましたが、現地での活動4ヵ月で、世界的なコロナの猛威により全世界の協力隊員の一時帰国となり、泣く泣くモザンビークから帰国することになったのです。
帰国後は、日本語教育の勉強をし、またJICA二本松訓練所で働くなど、再派遣を信じて準備をしていたそうです。

そして2年が経ち、再派遣のチャンスが訪れました。
そう、7次隊というのは、コロナ帰国組の再派遣の隊次なんですね。

國井さんの紆余曲折の青年海外協力隊は今まさに真っ只中!
タイでの活動については、また来週です。

JICA二本松インフォメーション

いよいよJICA海外協力隊の2023年秋募集が始まりました!
募集期間は11/1から12/11までです。

JICA海外協力隊は20歳から69歳までの方がチャレンジすることができます。
国や地域づくり、食べ物や自然、ものづくり、教育やスポーツ、医療や福祉、
エネルギーや生活サービスに関わる仕事など、180種類以上の職種の中から、
自分に合った仕事を選ぶことができます。

あなたの知識や技術や経験を開発途上国の人々のために生かしてみませんか?
詳しくは「JICA海外協力隊」で検索してください!
たくさんのご応募お待ちしています。

そして、JICA二本松では、海外協力隊のこと、国際協力のこと、何でも相談できるJICA二本松「なんでも相談窓口」を開設しています。詳しくは、JICA二本松のホームページや公式SNSをご確認下さい。

JICA二本松 facebookはこちら!
あなたの「いいね!」お待ちしております

2023.11.04(土) 09:00
PAGE TOP