ふくしまFM

福島・郡山 81.8MHz 会津若松 82.8MHz いわき 78.6MHz 白河 79.8MHz 原町 78.6MHz

PROGRAM ARCHIVE番組アーカイブ

住まいるグッズインフォメーション 住まいるグッズインフォメーション

あかしや 「新毛筆」「極細毛筆 彩 墨色」「筆ペン 中字 墨色」

今年1年の感謝の気持ちを込めて、これから年賀状を書く予定の方も多いのではないでしょか。
そこで、年賀状におすすめの筆ペン、あかしやの「新毛筆」、「極細毛筆 彩 墨色」「筆ペン 中字 墨色」
の3種類をご紹介します。


こちらは、奈良筆の老舗製造メーカーが心を込めて作った本格的な毛筆タッチの筆ペンです。
「新毛筆」は、書道筆と同じ製法で手作りした穂先で、絶妙の書き味。
弾力性のある特殊繊維を使っていますので、コシが強く、トメ・ハネ・ハライが美しく表現できます。
独自開発の水性の染料インクと中綿方式を採用していて、インクの出も安定しています。
軸は天然竹の風合に近い軸色で、太さは細筆に近い直径に仕上げており、持ち心地が絶妙です。

「極細毛筆 彩」は、穂の太さが最極細の2mm径、手づくりの毛筆で繊細な書き味、写経などにもおすすめです。
水性顔料のインクを使用していて、乾くと水に流れず色褪せもしません。

「筆ペン 中字」は、弾力性のある特殊繊維を使っていて、まとまりに優れた誰にでも書きやすい筆ペンです。
筆づくり300年の技術をいかし、書道筆と同じ毛組みで一本一本手作りした穂先は、本格的な書き味が楽しめます。
穂先がきくので、細くも太くも書ける万能な中字タイプです。
また、太すぎず、軽くて持ちやすい軸は、手になじむ持ち心地です。
重心がとりやすいので、筆圧のコントロールが上手にできますよ!

2020.11.27(金) 10:46

エムケー精工 全自動もちつき機「プチもっち 2合タイプ」

簡単に手軽にお餅がつける エムケー精工の全自動もちつき機「プチもっち 2合タイプ」をご紹介します。
お餅をつくには、もち米を浸す、蒸す、つくという3つの工程があり、
従来のもちつき機だとこの工程が7時間~13時間かかっていました。
ですが、こちらの「プチもっち」なら、なんとおよそ60分でお餅が出来るのです!
加熱しながら材料を専用の羽根で混ぜる、炊き混ぜ方式を採用しているので、
もち米と水を入れてボタンを押すだけで、簡単にお餅ができます。
おもちのできあがりも「ふつう」「かため」「やわらかめ」の3段階の調整ができます。
もち米を浸すという工程が必要ないので、食べたいと思ってからおよそ60分でつきたてのお餅が食べられます。
また、およそ1時間の保温機能付きで、やわらかさをキープしてくれるので、
出来上がり後にすぐに取り出す必要もありません。

作り方はとっても簡単。
洗ったもち米と水を入れて、容器を本体にセット。
フタを閉めて、コースともち米の量、かたさを選んでスタートボタンを押すだけ。
およそ60分でつきたてのお餅の完成です。
さらに、切り餅と水を入れればおよそ25分で、つきたてのようなお餅を作ることもできます。
サツマイモやよもぎ、黒糖などを加えれば、簡単に混ぜもちを作ることもできます。
食べたい時に手軽につきたてのお餅が作れて、アレンジもできる、とても便利なもちつき機です。
2020.11.20(金) 09:56

日立電子レンジ ターンテーブル式

一人暮らしの方やご年配の方にもおすすめの、シンプルで操作が簡単な電子レンジのご紹介です。
シンプルでスタイリッシュなデザインの簡単操作の電子レンジ、
日立の「単機能電子レンジ ターンテーブル式 総庫内容量:22L」「HMR-TR221-Z5 (50Hz専用)」です。

色は白と黒のシンプルなデザインで、サイズは幅48.6cm、奥行37.0cm、高さ29.6cm。
庫内は幅31.4cm、奥行34.9cm、高さ20.8cm、総庫内容量22Lとゆったりひろびろとしたつくりで、
大きめのコンビニ弁当や大皿でも庫内で引っかかることなく回るので、安心して使用できます。
使い方は、レンジ出力・加熱時間をダイヤルで設定するだけでスタートできる簡単操作で、
「あたため」は最大15分、「解凍」で最大30分の細かな時間設定が可能です。
10分未満の設定なら10秒間隔で、10分以上の設定なら30秒間隔で設定できます。
そして、時間の表示は残り時間が確認しやすいLEDタイマー表示です。
また、レンジ出力は「あたため」には600Wまたは500W、「解凍」には200Wまたは100Wの4段階の切替ができます。
シンプルな設計で操作も簡単なので、一人暮らしの方やご年配の方、複雑な操作が苦手な方におすすめの商品です。
2020.11.13(金) 12:26

きれい研究所 茂木和哉

お風呂場や台所など、常にお湯や水を使う場所ではどうしても水アカができてしまいます。
そこで、きれい研究所のお掃除洗剤「茂木和(もてぎかず)()」をご紹介します。
秋田の温泉施設のしつこい水アカを落とすために生まれた洗剤で、
諦めていた頑固な汚れを徹底除去することができます。

水アカは水に溶け込んでいるカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルが空気と触れて、
水分が蒸発するという過程を繰り返すことで、残された成分が「水アカ」になります。
落としにくい水アカでしたが、この洗剤は水アカに高い溶解力を持つ酸と研磨剤のハイブリッド洗浄で、
頑固な水アカをラクに落とします。
これまで落ちなかった汚れを簡単に、確実に、安全に、スッキリきれいに落とすことができます。
使える場所は、お風呂場の鏡や台所のシンクなどの白い汚れやウロコ汚れから、
フライパンやIHクッキングヒーターなどの調理用品の焦げ付き、自転車や工具のサビまでさまざま。
強力な洗剤で、手が荒れるか不安な方もいらっしゃると思いますが、手袋をつけて使えば問題ありません。
使い方は簡単で、硬めのスポンジにつけてこするだけです。
汚れに塗り広げながらこすり洗いをして、水で十分に洗い流せば落とすことができます。
このとき、あらかじめ中性洗剤で洗い、水気を拭き取ってから使うと汚れが落ちやすくなります。
また、洗剤が乾くと効果が落ちてしまうので、洗浄範囲を分けて作業することが大切です。
2020.11.06(金) 11:11
月次アーカイブ
月次アーカイブ
PAGE TOP