PROGRAM ARCHIVE番組アーカイブ
2021.10.25~10.29【放送内容】
10月25日(月)
アコセレ
今月のアコセレのテーマは「小松田あこ、土鍋で秋を楽しむ!!」。 ということで、これからの季節活躍する「土鍋」にフォーカスして土鍋生活を楽しむヒントを お伝えしてきました。最終週の今日は「贅沢土鍋」ということで、お家で本格お鍋をオーダーできる「TAKUNABE」の「秘伝国産牛もつ鍋-醤油味-」をお取り寄せしました。
この「TAKUNABE」は、福島市の「鉄板しゃぶしゃぶ『金と銀』」などを経営する 食のエンターテイメント集団、株式会社アミュゼホールディングスが立ち上げた 宅配鍋専門のブランドなんです。 鍋の専門店がそのノウハウを生かして、手間のかかる鍋を自宅でも手軽に楽しんでもらいたい という想いで「悪魔的にうまい鍋」を提供しています。 国産牛もつ鍋をベースとして、そこからのカレーアレンジやイタリアン鍋を展開。 今、SNSなどでも話題となっています。
今回お話をお伺いしたのは株式会社アミュゼホールディングス・ 代表取締役社長の神野穫さん。 食べるのが大好きで、好きになったら同じものを飽きるまで食べつつけてしまうというほど、 食に対する追求心は人一倍お持ちです。 そんな方が、だれでもおいしく食べてももらうために商品を作るうえで基準にしていることが 「手間がかかる」ということ。 せっかくおいしいのに「手間がかかる」ということだけで、食べることをあきらめてしまうことのないように 消費者の代わりにその手間を惜しみなくしてくれているのが「TAKUNABE」の商品です。
たとえば、このモツはなんでこんなに臭みがないのか。 他のもつ鍋は、生のモツを切って鍋に放り込むだけです。 しかしこのもつ鍋は余分な脂を取りのぞくために一度湯引きして下処理をしています。 そこに、門外不出といわれているスープ。 こちらも、かつおやこんぶ、鶏に独自のブレンド醤油をプラスしてコクとキレを演出。 さらに、このスープを引き出すためについてくるのが、鹿児島産の乾燥ごぼうです。 鹿児島産のごぼうには味がものすごく濃いんです。 牛モツに負けないようにと、乾燥させたごぼうでうまみをさらに凝縮させました。 そして、忘れちゃいけないシメには、長崎の老舗の製麺屋さんが作る、 カンスイのクセがない、こだわりのちゃんぽん麺がついてきます。 それがセットになっているので、全部土鍋に入れるだけで誰でもおいしいもつ鍋が食べられる というわけなんです。 今回のお野菜は、「TAKUNABE」が推奨している、キャベツと青ネギを使いました。 鍋の材料のみと、野菜付きのセットの2通りを選ぶことができます。 神野さんがアンテナを張り巡らせて選び抜いた食材で作るもつ鍋。 そんな神野さんはおっしゃいます。
「土鍋って誰かと一緒にいられるツールです。 その誰かと一緒にいる時間を大切にしてもらうために手軽に楽しめる鍋を提供したいんです」と。 今朝はそんなここモニをお聴きの皆さんにも、誰かと一緒に土鍋生活を楽しんでもらいたい! ということで、神野さんがプレゼントをくださいました!
ご紹介をしましたTAKUNABEから、「秘伝国産牛もつ鍋-醤油味-(2~3人前)」のセットを10名様にプレゼントいたします!番組の感想と一緒にフォームからご応募お待ちしています。
応募締切:10月31日(日)23:59
10月26日(火)~10月28日(木)
福島人(本宮市)
本宮映画劇場 田村優子さん
- 「本宮映画劇場」とは?
- 劇場の歴史について
- 7月に発刊された書籍『場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場』について
- これからどんな福島人になりたいですか?
2021.10.18~10.22【放送内容】
10月18日(月)
アコセレ
今月のアコセレのテーマは「小松田あこ、土鍋で秋を楽しむ!!」。
ということで、これからの季節活躍する「土鍋」にフォーカスして土鍋生活を楽しむヒントを
お伝えしています。今日は「土鍋でデザート」ということで、どんなデザートなのか皆さんは想像できますか?
こちらは、いわき市にあります「いわき風月堂」のその名も「土鍋プリン」です。
地元のお菓子屋さんとして愛され半世紀以上。
現在は親子二人で和洋菓子全般を作っています。
ヤマゴボウの葉を練り込んだ柏餅や、3つの味が選べる「中岡ロールケーキ」が人気です。
今回お話をお伺いしたのは「いわき風月堂」二代目の大平(おおひら)克(かつ)弥(や)さん。
克弥さんは、主に洋菓子を担当されています。
このプリンは克弥さんの奥様が「おいしいプリンが食べたい」という一言で生まれました。
おいしいプリンをたくさん食べてもらおうと、最初はどんぶりで作りはじめました。
それが奥様にも、お客様にも大好評。
そんな時、世間では「おひとりさま」が流行りはじめました。
そこで、見つけたのが一人用の土鍋です。
面白半分んでその土鍋でプリンを焼いてみると全国から問い合わせが入るなど、
大反響を受けました。
アイディアを出して企画するのが、この有限会社岡崎の代表取締役社長、岡崎靖さん。 ある日、おみやげなどを販売する雑貨屋さんからこんな問い合わせが入ります。 「柿の種を使ったご飯のお供を作って欲しい」 そこでできたのが、この「食べるラー油と柿の種」です。
プリンは、低温で1時間かけてじっくり焼き上げていきます。
コクを出すために生クリームを使うなど、口に入れた時にとろけるなめらかさを追求しました。
そして、一番大切にしたこと。
それは「開けた時の驚き」です。
季節によってその種類は変わりますが、できるだけ地元の果物を使ってふたを、あけた時の
感動を演出しています。
実はフルーツを盛り付ける際にもひと手間かけているんです。
例えば、洋ナシはバーナーで炙って表情を出したり、
バナナは変色しにくいように、キャラメリーゼしてつやつやにコーティングしたりしているんです。
あまりにもきれいに並んでいるためお客さんからは「これは作り物ですか?」と聞かれるほど。
確かに、土鍋にはふたがあります。
中にはどんな具材がはいっているか見ることができません。
土鍋って、食べる直前にふたを開けてその豪華さに驚くからこそ
ごちそうに感じるのではないかと思うんです。
だから、このプリンもまぎれもなくごちそうなんです!
10月19日(火)~8月21日(木)
福島人(郡山市安積町)
Small Town Talk 黒田真市さん
- 「Small Town Talk」とは、どういった古書店になりますか?
- 黒田さんが、古書店を郡山でオープンするまで
- 選書のこだわり
- 原画が展示してある作品集「LIGHT HERE,LIGHT NOW」について
- これからどんな福島人になりたいですか?
2021.10.11~10.15【放送内容】
10月11日(月)
アコセレ
今月のアコセレのテーマは「小松田あこ、土鍋で秋を楽しむ!!」。 ということで、これからの季節活躍する「土鍋」にフォーカスして土鍋生活を楽しむヒントを お伝えしていきます。 第二回目の今日は「土鍋で料理をつくるカフェ」ということで、福島市にある 食堂ヒトトをご紹介します。 以前もご紹介したことがある、わたしのお気に入りのカフェですが、 前回ご紹介したのが4年前。 あれから店長さんも代替わりしまして、現在の店長さんは、宍戸佑三子さん。
元々は東京・吉祥寺にあったお店でしたが、福島に移転してからは 近隣の農家さんのお野菜を、誠実に作られた調味料で味付け。 食材そのままのおいしさが伝わるようになるべくシンプルに調理したお料理を提供しています。 お盆の上にはメイン料理と副菜、そして、ごはんとお味噌汁といった季節の定食。 いつ伺ってもお野菜の存在感にはびっくりさせられます。 そんな「食堂ヒトト」のお料理は土鍋を使って調理します。 七分づき米やおかゆはもちろん、副菜のおからや、ひじきの煮物、切り干し大根などは 土鍋で炊いていきます。 そして、お客さんからも絶大な人気があるのが、わたしも大ファンのお味噌汁。 動物性の出汁は極力使わず、野菜の甘みを引き出してお出汁代わりになります。 それを可能にするのが、土鍋です。 土鍋は熱があまり伝わらないので、お水が温まるまで時間がかかります。 「そのゆっくりの時間分だけお味噌汁がおいしくなるんです。」と宍戸さん。
「食堂ヒトト」の土鍋でつくるみそ汁の主役は、玉ねぎです。 この玉ねぎは水から入れて、火にかけます。 玉ねぎの甘い香りが湯気から感じられたら、砕いた干しシイタケといりこをお出汁として入れます。 そこからは、どんな仕上がりのみそ汁にしたいかで具材を入れる順番がかわっていきます。 まずは、香りと味の出るキノコ類。 芋類はお湯がほんのりふつっとする直前が投入のタイミング。 そこからは弱火にして、沸騰直前の温度をキープします。 そうすることで、土鍋が一定に火を通してくれます。 すると、中まで火が通っているのに、くたっとすることなく 野菜のシャキシャキ感を楽しむことができるのです。 火を止めて、みそで味付けしますが、この味噌にもひと手間。 味をなじませるために味噌をすり鉢ですってから入れます。 だから食堂ヒトトのお味噌汁は、作るのに毎日1時間もかかります。
本当なら、普通の鍋を使えばあっという間にできてしまうお味噌汁。 それでもあえて時間のかかる土鍋を使うのは、 農家さんが一生懸命作ったお野菜が最大限に生かされるからなんですね。 そんな土鍋で作ったお料理の数々が食べられるカフェ「食堂ヒトト」。 そこにいるだけで、時間を忘れられる心地よい空間です。 時間に丁寧に向き合った分だけの「おいしさ」というご褒美がもらえる、そんなお店なんです
10月12日(火)~10月14日(木)
福島人(川内村)
一般社団法人かわうちラボ
事務局長 井出寿一さん / 渡辺柚香さん
- 一般社団法人かわうちラボについて
- お仕事の内容について
- 「かわうち恵の水」について
- お二人にとっての”川内村”の魅力とは
- これからどんな福島人になりたいですか?
2021.10.4~10.8【放送内容】
10月4日(月)
アコセレ
今月のアコセレのテーマは「小松田あこ、土鍋で秋を楽しむ!!」。 ということで、これからの季節活躍する「土鍋」にフォーカスして土鍋生活を楽しむヒントを お伝えしていきます。
第一回目の今日は「お米を土鍋で炊くことのススメ」ということで、この方にお伺いしました。 会津若松市にある、「COCOKARA」の石井淳一さん。 このお店は創業170年を誇る老舗のお米屋さん「会津米専門店いしい」が提案する、 ご飯のためだけのセレクトショップです。 “美味しいごはん”を食べるために必要な、お米は勿論、 簡単で美味しいをテーマとした缶詰やレトルト食品、器や調理器具、といった ご飯をおいしく食べる空気感まで演出する独創的なアイテムを取り揃えています。
そしてこちらでは、ご飯専用の土鍋も販売しています。 普通の土鍋に比べて保温に優れていて、炊飯時に噴きこぼれない構造になっているのが特徴です。 実は、土鍋でご飯を炊くことは意外に簡単だと石井さんはおっしゃいます。 土鍋にもよりますが土鍋には蓄熱効果があるため、火にかけた後、沸騰したら蓋をして 余熱で調理するだけというものもあるそうです。 そして土鍋でご飯を炊くことの最大の魅力は、“ご飯をたくという行程を楽しめる”ということです。 そのため「ぜひテーブルの上でご飯を炊いてほしいんです」と石井さん。 ご飯が炊ける香りが、これから食べる美味しさを想像させ食欲をもたらします。 そして、蓋を開けた時の歓声は幸福感となるわけです。
そんな土鍋ご飯でおすすめのレシピはなんといっても「炊き込みご飯」。キノコや銀杏などの秋の恵みをたくさん入れて、食卓を華やかにすることもできますね。 そして、せっかくのお米屋さんですから、どんなお米を使ったらいいのか伺ってみたら 意外な答えがかえってきました。 それが、「新米」よりもさらに美味しい、「新米ブレンド」です。 新米が出回ると新米が最高の様に思われがちですが、実は収穫直後の新米は 未熟な点もあります。 そこで新米に、今まで食べていた昨年産米を2割程混ぜると、美味しさがアップするというのです。 新米は香りは最高です。 そこに甘みと旨みがしっかり熟成された昨年産米を混ぜることで、両者の良いどりができるという 最高の食べ方です。 ただし、新米も2~3ヶ月経過し追熟すると、“しっかりした甘み、旨み”が出てくるので。 このブレンドは短期間だけのテクニックとなります。
さらに、この土鍋で炊いたご飯をもっとおいしく食べる方法を教えていただきました。 それは、炊き上がったら「おひつ」を使うこと。 おひつの主なメリットは2つ。「美味しく変わる」ことと「美味しく保管できる」ということ。 多くの方が“ごはんは炊きたて”がおいしいと思われるでしょうが、 実際は炊きたての熱いごはんを口に入れると、熱すぎて舌が味覚を感じる事が出来ません。 実は、ご飯のおいしさを一番感じる事が出来るのが、人肌以下に冷めた状態なんです。 そこで石井さんは、炊飯直後におひつにごはんを移し、1時間後から3時間後までのごはんを、 「冷えたてごはん」と呼んでいます。 この「冷えたてごはん」が、甘みと旨みが最大だということ。 それに加えてこのおひつご飯は、柔らかく美味しい状態で、約1日中保存が可能です。 温かさが欲しい場合は茶碗に移して電子レンジで温めれば、おいしさを再現できます。 土鍋でご飯を炊くということ。 それは水の量や火力調節のタイミングを計るといった、ひと手間かけて行うことで、 普段より注意深く五感を働かせることなんだと気付きます。その研ぎ澄まされた感覚が、ご飯をいつもより数倍おいしくさせるわけなんです。
10月5日(火)~10月7日(木)
福島人(福島市)
La Union オーナー 伊藤篤史さん
- 「La Union」とは?
- これまでの海外での旅の思い出について
- 利用方法について
- これからどんな福島人になりたいですか?
10月8日(金)
ヒストリー・ドライブ
2018年10月、平成30年に、時空のドライブへ出かけます!
福島トヨタインフォメーション
福島トヨタから新型車「カローラクロス」が誕生しました。
カローラクロスは、カローラシリーズに加わった新型クロスオーバーSUVです。 アクティブでありながらスマートなデザイン、 エンジンは1.8リッターハイブリッドと1.8リッターガソリンエンジンを設定、 ハイブリッドは4WD(よんだぶるでぃー)、イーフォーモデルもお選びいただけます。 アウトドア、ゴルフ、お買い物にも便利な、 コンパクトSUVクラストップレベルの大容量ラゲージ、 大人5人がゆったりくつろげる室内、 もちろん先進の予防安全パッケージも搭載しました。 使い方自由自在のライフギア、カローラクロス。
詳しくは、福島トヨタの公式サイトでお確かめください。 福島トヨタでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を実施しております。ご来店時にはご協力をお願いいたします。
- 2024年10月(1)
- 2024年09月(3)
- 2024年08月(3)
- 2024年07月(2)
- 2024年05月(1)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(4)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年06月(3)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(4)
- 2023年02月(4)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(3)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(5)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(4)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(3)
- 2020年09月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年09月(3)
- 2024年08月(3)
- 2024年07月(2)
- 2024年05月(1)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(4)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年06月(3)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(4)
- 2023年02月(4)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(3)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(5)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(4)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(3)
- 2020年09月(1)